top of page

2022年度の活動報告と総会

  • 執筆者の写真: moni buna
    moni buna
  • 2023年2月2日
  • 読了時間: 2分

久しぶりの更新となります。


調査会の2022年度の活動についてですが、2022年8月に青森県を中心に降った豪雨の影響により、調査時に使用している林道があちこちで崩落してしまいました。

調査地へのアクセスが難しくなったため、2022年に予定していたモニタリング調査のほとんどを行うことができませんでした。

コロナ禍による様々な制限が緩和され始め、ようやくモニタリングに行けるようになってきた頃でしたので、残念です。

林道の復旧の目処ははっきりしておりませんが、アクセスの方法を少し変更し、2023年度はモニタリングできるよう調査会で検討しております。


また、2023年1月21日に調査会の総会を対面とオンライン参加のハイブリット形式で開催しました。

コロナ禍になってからは対面での総会は自粛していたため、久しぶりに顔を合わせる人もいて話が弾みました。オンラインは便利ですが、直接顔を合わせて話をすることはやはり楽しいですね。

総会では、活動報告や2023年の活動方針や予定などについて議論しました。コロナや林道の関係もありますので、また予定通りにモニタリングができるかどうかはわかりませんが、一応の年間スケジュールを作成したので、後ほどHPのスケジュールのページを更新いたします。


今後、HPについてはより更新頻度を増やしていこうと思います。

できるだけ白神山地の魅力やモニタリングの重要性について、調査会の活動を通じて多くの方に知っていただけると良いなと思います。


管理人

 
 
 

最新記事

すべて表示
2023年の活動について

2023年の活動について残念なお知らせとなります。 昨年の青森豪雨により、林道が崩壊したためにアクセスが厳しくなっておりましたが、この度の秋田県を中心とした大雨によりさらに林道の状況が悪化してしまいました。 復旧にはかなりの時間がかかると思われます。...

 
 
 

Comments


本調査会に興味をお持ちの方は、

​メールにてお気軽にお問い合わせください。

​連絡先:​

Email: bunamoni.2002@gmail.com

​​​

​本調査会は以下の補助金・助成金によって運営されています(敬称略)。

日産科学振興財団、花博記念協会、Takaraハーモニクスファンド、自然保護助成基金、イオン環境財団

bottom of page